資料:131件
-
日本史②
-
大学に提出するレポートとして作成したもので、よい評価を頂きました。テスト勉強の参考にもなれば嬉しいです。
-
玉川
レポート
日本史
鎌倉
元寇
神風
660 販売中 2015/01/05
- 閲覧(1,871)
-
-
日本史②A 課題2
-
合格レポート。レポート執筆の参考にご使用ください。
課題
「武士の登場から鎌倉幕府の滅亡までについて、以下の五つの言葉を全て入れて、二四〇〇字程度で述べよ。
荘園・御家人・守護・地頭・御成敗式目」
(インターネット上の東洋大学シラバスより引用)
参考文献
家長三郎『新講日本史』三省堂、1967年
大山喬平『日本中世農村史の研究』岩波書店、 1978
村井康彦『平安貴族の世界』徳間書店、 1968年
山本幸司『頼朝の天下草創』講談社学術文庫、2009年
-
東洋大学
通信教育課程
日本文学文化学科
日本史
レポート
1,100 販売中 2017/05/13
- 閲覧(1,909)
-
-
日本史②B 課題2
-
合格レポート。レポート執筆の参考にご使用ください。
課題
「室町幕府四代将軍足利義持の時代から江戸幕府の成立までについて、以下の五つの言葉を全て入れて、二四〇〇字程度で述べよ。
嘉吉の乱・下剋上・戦国大名・織豊政権・江戸幕府」
(インターネット上の東洋大学シラバスより引用)
参考文献
家長三郎『新講日本史』三省堂、1967年
池上裕子『織田信長』吉川弘文館・人物叢書、2012年
新田一郎『中世に国家はあったか』山川出版社、2004年
-
東洋大学
通信教育課程
日本文学文化学科
日本史
レポート
1,100 販売中 2017/05/13
- 閲覧(2,070)
-
-
日本法制史レポート2
-
江戸幕府のはじめは、刑事事件に関して法典を設けることはなかったのだが、1742年に公事方御定書が制定されて、裁判の基準とされたが、神社奉行、町奉行、勘定奉行、所司代、大阪城代以外は見てはならないもので、一般に公開されることはなかった。
御定書では、以下の罪状の時には遠島、すなわち島流しにすると定められている。江戸近辺で鉄砲を隠し持っている場合や発砲した場合。密貿易に関わった場合。養女を強姦、けがをさせた者。僧侶が淫欲の戒律を守らないで女性と性交した場合。幕府に従わない宗派の布教に携わったり改宗をしなかった者や布教者を宿泊させた者。賭博打ちやそれに宿を提供した者。元の地主を恨んで殺害しようとした家守。口論からかっとなって実子養子を死に至らしめた親、弟や妹または姪や甥を殺した者。人殺しの手引きをしたり、指図を受けて人を殺した者。相手から不法の言いがかりをつけられ、仕方なく刃傷に及び殺人をした者。渡し船で乗客を溺死させた船の船頭。馬車や大八車で人を引っかけてけがを負わせた者。口論の上、相手を傷つけ、渡世ができないほどの不具者にした者。親が殺された後の死体を隠しておいて後になって発覚した場
-
法制史
法大
レポート2
550 販売中 2008/09/05
- 閲覧(2,327)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。