第一課題 第一設題
五大栄養素①蛋白質について
定義…3大栄養素のひとつ。L-アミノ酸が多数連結
(重合)してできた高分子化合物であり、生物の重要な構
成成分のひとつである。連結したアミノ酸の個数が少な
い場合にはペプチドもしくはポリペプチドと呼ばれるこ
とが多いが、名称の使い分けを決める明確なアミノ酸の
個数が決まっているわけではない。
種類…①単純蛋白質(アミノ酸だけで構成されている
もの。アルブミン、グロブリン、グルテリンなど)。
②複合蛋白質(単純淡白質とほかの化合物(核酸・糖・
脂質・金属など)が結合したもの。核蛋白・糖蛋白など
が挙げられる。
③誘導蛋白質(蛋白質が、熱・酸・酵素・アルコールな
どによって変化したもの。ゼラチン・ペプチド・プロテ
オースなど)
体内での働き…蛋白質は、アミノ酸という小さな分子
がたくさんクサリ状に結びついてできている。人間の体
は、およそ10万種類の蛋白質からできており、この膨大
な数の蛋白質を作っているのは、20種類のアミノ酸なの
である。体に取り入れられた蛋白質は、胃や腸などでア
ミノ酸にまで分解されて吸収される。吸収されたアミノ
酸は、...