特別活動の指導法第一

閲覧数1,690
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     本稿では、特別活動の内容と新学習指導要領改善のポイントについて述べる。特に、今回は小学校について中心に扱う。
    特別活動を構成する内容
    特別活動を構成する内容は、学級活動、児童会活動、クラブ活動、学校行事に4つから構成されている。
    学級活動の内容は、学習指導要領には(1)学級や学校の生活の充実と向上に関すること(2)日常生活や学習への適応および健康や安全に関することと、とされている。これは、(1)は児童が主体となって、話し合い活動、係り活動、集会活動を展開するもので、(2)は、教師の計画の下で、児童が健康増進や健全な生活態度の育成に取り組むものである。
    次に児童会活動とは、主として高学年の児童を対象に異学年の児童と共に、学校の一員として学校生活の充実と向上のために、協力して解決にあたるものである。具体的には、高学年の代表者が話し合って諸問題の解決にあたる代表委員会活動、学校生活の役割分担をする委員会活動、児童会の活動について話し合うことや、全校的なレクリエーションを行う児童会集会活動がある。これらの児童会活動は、教師の指導のもとで、実践によって児童の自発的・自治的な態度を育成使用とする...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。