博物館学 「子どもに対する博物館の対応について」 合格レポート

閲覧数4,028
ダウンロード数17
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    大学の「博物館実習講義」のレポートです。
    「テーマを設定し、2館以上を比較して考えを述べよ」
    という課題に対して、「子どもに対する博物館の対応について」を書きました。
    京都大学総合博物館、国立京都近代美術館を比較しております。
    博物館学芸員課程のレポートとして出題されそうな内容なので、
    参考にしていただけると嬉しいです。

    博物館学芸員課程の方、通信学習の方にオススメです♪

    合格をいただいたレポートです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    子どもの来場者への対応についての比較

    研究対象博物館 1:京都国立近代美術館(訪問日:2009 年 6 月 29 日)
    2:京都大学総合博物館(訪問日:2009 年 6 月 29 日)
    はじめに
    本研究は上記の2つの博物館を対象に「子どもの視点から展示物を見る」と
    いうことを比較した。子どもの時から美術館や博物館に訪れることは感性を広
    げることができる。しかし、その子どもに対してどの程度、対応できるように
    なっているかと言うことが気になり、本研究を行うことにした。
    本研究の主な比較内容
    1、 子ども目線(下から 110cm 程度)で展示品を見て、大人目線(160cm)
    から見るのとどのくらい異なるのか。
    2、 子ども向けのイベントをしているかどうか。
    研究対象博物館 1:京都国立近代美術館
    展示物は、油絵・日本画・立体物などがあった。まず、油絵(写真 1)につい
    ては、見る高さにより、照明の反射加減が異なっていた。大人の目線で見ると
    上のあたりが反射しており、反射範囲は狭い。しかし、子どもの目線からでは
    真ん中あたりが反射し、反射範囲は広い。一般のお客さんに「照明がキラキラ
    して見に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。