〔1〕 企業会計原則の成立過程と特徴
(1) 成立過程
わが国の会計基準は、経済安定本部企業会計制度対策調査会が1949年(昭和24年)に「企業会計原則」として制定された。
わが国の企業会計制度は、欧米に比較して改善の余地が多く、かつ、甚しく不統一であるため、企業の財政状態ならびに経営成績を正確に把握することが困難な実情にあった。
よって、企業会計の基準を確立し、維持するため、まず企業会計原則を設定して、わが国国民経済の民主的で健全な発達のための科学的基礎を与えようとしたものであった。
企業会計原則の成立過程と特徴
成立過程
わが国の会計基準は、経済安定本部企業会計制度対策調査会が1949年(昭和24年)に「企業会計原則」として制定された。
わが国の企業会計制度は、欧米に比較して改善の余地が多く、かつ、甚しく不統一であるため、企業の財政状態ならびに経営成績を正確に把握することが困難な実情にあった。
よって、企業会計の基準を確立し、維持するため、まず企業会計原則を設定して、わが国国民経済の民主的で健全な発達のための科学的基礎を与えようとしたものであった。
特徴
①企業会計の実務の中に慣習として発達してきたものの中から、一般に公正妥当と認められたところを要約したものであって、必ずしも法令によって強制されないでも、すべての企業がその会計を処理するに当たって従わなければならない基準である。
②公認会計士が、公認会計士法および証券取引法に基づき財務諸表の監査を成す場合において従わなければならない基準となる。
③将来において、商法、税法等の企業会計に関係ある諸法令が制定改廃される場合において尊重されなければならないものである。
一般原則
一般原則は、損益計算書および貸借対照表に共...