法学概論
・平和主義
・天皇象徴制
・刑事手続きと人身の自由
・経済的自由と社会権
・信教の自由
・行政法の基本原理
上記の事柄それぞれについて250~1000字程度でまとめました。
法学概論
平和主義
日本国憲法前文のかかげる平和主義理念とは、まず、安全・生存の維持手段としての他国民への信頼、次に平和的生存権の提唱、そして国際社会における「名誉ある地位」の獲得への決意である。憲法9条の平和主義の解釈としては、第1項は侵略戦争のみの放棄であるが、第2項が戦力の放棄、交戦権の否認を規定した結果、9条全体として自衛戦争も放棄していると考えられる。また、第二次世界大戦後の日本の再軍備は、警察予備隊、保安隊、自衛隊と変化し進んできた。
天皇象徴制
大日本帝国憲法と日本国憲法を比べると天皇の扱いが大きく異なっている。まず地位は前者が元首なのに対し、後者では象徴とされ、天皇の地位の正当化根拠も神の意志と民の意志というようになっており、天皇の権能は、統治権の総 と国事行為というように異なっている。また、日本国憲法第1条によれば、天皇の地位は主権者国民の総意に基づくとされており、皇室典範が国会により制定・改廃される法律になったこと、皇室費用は予算に計上し国会の議決を経ること、皇室の財産授受については国会の議決を経ることなどの例が挙げられる。さらに天皇の権能についてであるが、憲法...