美術概論 レポート

閲覧数2,012
ダウンロード数23
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     図画工作科の学習指導において、「楽しい授業」、「わかる・できる授業」は、どのようにして構築されるのか、自分なりに両者を定義づけて述べなさい。その際、手段的美術教育論およびそれへの批判との関連づけを行うこと。
     
    わが国の美術教育は、いわゆる態度形成と能力形成との対立構造の中で揺れ動きながら変遷してきた。公的カリキュラムである学習指導要領を見ると、アメリカ的な民主主義国家への改造に向けて実用主義的な教育傾向が打ち出されてから、次第に学習内容は高度化し、効率的で知識伝達を重視した詰め込み教育、つまり能力形成に偏重した教育が行われた。しかしそのような教育では子どもたちが主体的に学ぼうとする態度を育むことはできず、それを省みて、「自ら学ぶ意欲」の育成という情意領域に目を向けた態度形成の教育へと方向転換していった。近年では「新しい学力観」に象徴されるように、情意領域の学力重視の傾向がさらに強くなり、態度形成に偏重した教育が行われたのである。しかしながら知識・技能伝達の教育を軽んずると、表現したい気持ちはあってもそのための能力がなく、結局美術への意欲がおちこんでしまうということになり、平成10年...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。