教科教育法中国語1(設題2)

閲覧数1,614
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「中国語音の特徴を紹介しながら、どうすれば効果的な発音教育ができるか、述べなさい。」
     中国語音には四つの声調(四声)がある。中国語では音節に声調(四声)がつくことによって、はじめて意味を持つ言葉として理解されるのである。また、中国語音の特徴として、この声調(四声)の使い分けによって、言葉としての意味も変わるのである。したがって、声調(四声)は中国語を学習することで一番重要なことなのだ。このレポートではまず、声調(四声)がどういうものであるか説明し、どうすれば効果的な発音教育ができるか考えることにした。
     声調(四声)にはまず、第一声がある。第一声とは、高くて平らな音を表すものとされている。1  詳しく説明すると、音階の高い位置から音を出し、そのまま平らに音を伸ばし続け、最後まで力を抜かず高さを保ちながら音を出す声である。汽笛の「ボー」という音に似ていると言えるのではないだろうか。中国語の発音を表記するために作られた、発音記号のピンインでは、aのように、第一声の声調符号は―で示されている。
     次に第二声がある。第二声とは、上がり調子の音を表すものとされている。1 詳しく説明すると、中の...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。