『学歴社会とは何かを明らかにし、高学歴化が進行すると教育はどのように変化するのかについて学力の視点から述べよ。』
現在では、学歴社会の崩壊が盛んに叫ばれ、現実に一流大学を卒業し、一流企業に就職した人間がリストラや倒産で職を失う事態が頻繁に生じている。さらに一流大学を出た人が汚職、セクハラなどで職を追われるケースも多々見られる。学歴があればよかったとされる時代は過ぎ、さらには学歴社会で高位についた人間が、実は内面的には「立派な人間」ではないのだということも現実味を持つように思われるようになった。
そもそも「学歴社会」とは、「社会における社会的・職業的地位などの配分の基準として学歴が重きを占める社会」を意味する言葉である。よく混同される言葉に、「高学歴社会」がある。高学歴社会とは、単に「高学歴者が多い社会」のことを言い、具体的には、高校卒業後の高等教育機関への進学率が五十パーセントを超える社会のことである。日本は、アメリカ、カナダと並び、世界でも数少ない高学歴社会の一つである。
このような「学歴社会」と「高学歴社会」の違いを考えれば、「低学歴社会だが学歴社会」という社会も、「高学歴社...