電子工学概論

閲覧数1,734
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【1】半導体についての説明と半導体の種類別の模式図またその特徴を述べる。
    半導体
    物質は電気を通すか通さないかによって導体・半導体・不導体(絶縁体)に分類される。 半導体は電気を通す導体と電気を通さない不導体の中間的な性質を示す物質で、周囲
    の電界や温度によって電気伝導性が敏感に変化する性質を持っている。特に微小な不純物を添加した場合、不純物の種類と量によって特異な性質を示す。まったく不純物を含まない純粋ない半導体を真性半導体といい、これにある特定の不純物を極少量添加(ドーピング)したものにn型半導体とp型半導体がある。これらは電気を流す仕組がそれぞれ異なる。半導体の性質を利用したものにはダイオード、トランジスタなどがある。ダイオードはn型半導体とp型半導体を接合(pn接合)したもので、電流を一方向のみに流す整流作用があり、トランジスタはn型半導体またはp型半導体の間にn型またはp型半導体をはさんで接合(npn、pnp接合)したもので、小さな電気信号を大きな電気信号に変換する増幅作用がある。これらは今日の電子機械にとって重要なものであり、電子工学で使用されるIC(集積回路)のような半導...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。