【日本大学】イギリス文学史/科目習得試験用対策(英語史)

閲覧数3,445
ダウンロード数39
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    日本大学通信教育部の英語史過去問題についての記述です。テスト対策、レポート作成にお役立て下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    [日大通信] 英語史テスト対策
    動詞の屈折について自分が思うこと
    関係代名詞について自分が思うこと
    非人称動詞について自分が思うこと
    接続法(仮定法)について自分が思うこと
    それぞれ1000文字以内で書きなさいという指定に従って記述しています。
    テスト対策及びレポート作成に役立ててください。
    動詞の屈折について自分が思うことを書いてください。(※英語の歴史を踏まえて述べるように。1000文字以内で解答。)
    動詞の屈折は、現代英語においては語形変化や屈折の規則性によって規則動詞と不規則動詞の2つに分けるが、古英語、中英語では強変化動詞、弱変化動詞、特別動詞を大きく3つのグループに分けられていた。
     このうちの強変化動詞と弱変化動詞は、過去形の作り方によって区別される。前者は過去をあらわす接尾辞を用いず語幹の母音を変えて過去形を作る動詞であり、接尾辞を用いないということから、例えば、come-came-come, sing-sang-sungといったような、今日における不規則変化動詞に相当する。一方後者は過去を表わす接尾辞、-edを用いて過去形を作る動詞であるため、規則動詞に相当することが...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。