S0528 道徳教育の研究 A判定

閲覧数1,111
ダウンロード数3
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「生きる力」の育成と道徳教育について述べよ。
 1996年7月に出された第15期中央教育審議会の
第一次答申に「21世紀を展望した我が国の教育の在り
方について」とある。それ以来「生きる力」は教育目的
となり、かかせないものとなった。そして、豊かな人間
性を「生きる力」は核とした。その核を育むため道徳教
育及び道徳教育が大切となっていった。
【1】「生きる力」とは
 第15期中央教育審議会第一次答申は、時代を超えて
変わらない価値あるものを大切にするとともに、社会の
変化に的確かつ迅速に対応する教育を実現するために、
「生きる力」の育成という新しい教育目的を提示した。
「全人的な力」、「人間としての実践的な力」、「生き
ていくための「知恵」」の三つの能力から「生きる力」
は成る。つまり、下の3つにまとめることができる。
①自ら学び、自ら考える力
 自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判
断し、行動し、よりよく問題を解決する能力。
②豊かな人間性
 自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いや
る心や感動する心など豊かな人間性。
③たくましく生きるための健康や体力 
 健康...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。