資料:2件

  • 『沙石集』における助詞ガの上接語
  • 古典日本語(古文、古代語)においては、助詞ガの用法に現代語と異なるものが多くあるのは知られていることである。たとえば、所有格としてのガは現代では「我が~」など特定のものに限られるが、古典日本語においては幅広く使われた。ノとの比較がしばしば問題になり、従来、ノは...
  • 550 販売中 2011/06/28
  • 閲覧(2,732)
  • 王昌齢の『塞下曲』を読む テクストとしての視点
  • 王昌齢の『塞下曲』について、先行研究の解釈を踏まえつつ、語の典故・当時の用例といったものを丁寧に調べ、また詩の構造的な問題に着目し検証することで得られた新たな解釈を提示したいと思う。その解釈というのは、いたずらに奇をてらったものではない。作者の来歴などといった...
  • 550 販売中 2010/11/15
  • 閲覧(2,215)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?