JAM-NEKOさん累積訪問者(311,584名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:195件

  • [成人期] 07.終末期
  • 終末期(ターミナル期) 1.終末期(ターミナル期)とは 終末期(ターミナル期)とは、いかなる治療によっても、治癒に導くことが困難であり、死が不可避である時期のことであり、通常、生命予後が6か月以内、とする考え方が主流である。ターミナルという言葉は、ラテン語のterminus(...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(5,030)
  • [成人期] 06.慢性期
  • 慢性期 1.成人期における慢性疾患とその医療 1)慢性疾患とは 慢性疾患とは、完全に治ることが望めない病気か、または治るにしてもきわめて長期を要する病気、と日野原は定義している。 米国慢性病委員会は、1951年に慢性病を以下のように定義している。すなわち、慢性疾患とは、...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(5,067)
  • [成人期] 05.リハビリテーション期
  • リハビリテーション期 1)リハビリテーションの基本理念 リハビリテーションとは、障害をもつ人と医療者や周囲の人々が協働して「全人的復権上を目指していく活動である。もう少し詳細に述べるならば、「傷害・疾患上などにより、身体や精神に「形態・機能不全」を生じ、「人間存在...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(3,970)
  • [成人期] 04.急性期
  • 急性期 A 急性期にある成人患者の看護 1.急性期の概念 1)急性期とは 人間の身体機能は、心身状態や外部環境の変化に応じて無意識のうちに最良の状態に調節しようとする調節機構がある。これをホメオスタシスという。しかし、ホメオスタシスによって保たれている身体機能が、何ら...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(4,644)
  • [成人期] 03.向老期
  • 向老期(60歳前後~65歳前後) 向老期は社会の第一線で活躍している人が、そろそろ活動の主流から離脱していく、いわゆる社会的引退の始まりの時期であり、その後の老年期への準備状態の時期ともいえる。 年齢的にはほぼ60歳前後からであり、生物学的には、形態的にも機能的にも、ま...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(21,118)
  • [成人期] 02.壮年期
  • 壮年期(30歳前後~60歳前後) 壮年期は一生のうちで最も安定し、充実した時期である。確かに身体的には衰えはじめ、40歳代になると身体の変化を自覚するようにはなるものの、日常生活や社会的活動の面で障害されることは少なく、精神的には安定し、家庭的にも社会的にも重要な位置...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(18,446)
  • [成人期] 01.青年期
  • 青年期(20歳前後~30歳前後) 青年期は将来の可能性を大きく秘めた時期であり、身体的には最も充実する時期である。 A 青年期の特徴 1.身体的待徴 1)青年期前半(思春期)の特徴 青年期の前半はからだの発達が著しく、第2次性徴もみられ、思春期ともよばれる。思春期は年齢的には...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(2,890)
  • [消化器] 胆汁
  • 胆汁の構成成分 有機物質 主な成分は,①胆汁酸②リン酸③コレステロール,④胆汁色素,であり,すべて肝細胞から分泌される。 胆汁酸 胆汁酸は固形成分の50%を占める。肝細胞でコレステロールから生成される。ヒトの胆汁酸の主なものは,コール酸,キノデオキシコール酸,デオキシコール...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(2,179)
  • [消化器] 膵臓(解剖生理)
  • 膵臓 膵臓は、肝臓とともに消化器系に付属する消化腺の一つで、消化にかかわる酵素などの膵液を分泌する外分泌腺と、糖代謝にかかわるインスリンなどのホルモンを分泌する内分泌腺からなる。 膵臓は、その前面に胃の幽門と横行結腸が位置し、これと脊柱に挟まれるように存在する。...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(5,646)
  • [消化器] 膵臓の検査
  • 膵臓の検査 膵臓は後腹膜腔に存在し、膵管という細い管を通じてのみ十二指腸と交通するという解剖学的位置関係から、たとえ病巣があっても非常に診断しにくい臓器である。 従来行われているアミラーゼなどの血液生化学的検査に加え、超音波検査、腹部CT、逆行性膵胆管造影(ERCP)、...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(2,167)
  • [消化器] 疾患の経過と看護
  • 疾患の経過と看護 患者には消化・吸収に関する症状にとどまらず、全身倦怠感や死に対する不安などが生じる。 障害の増悪には精神的要素もかかわっているため、患者の身体的・心理的苦痛を考慮した看護を行う。 1.急性期の看護 急性期の症状 消化器疾患の急性期には、消化管の出血...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(3,106)
  • [循環器] 保存的治療
  • 保存的治療 Ⅰ 薬物療法 1.降圧薬 1)カルシウム拮抗薬(Ca拮抗薬) (1)作用のしくみ 血管の平滑筋は、細胞外からのカルシウムイオン(Ca²+)の流入により収縮し、細胞内のCa²+濃度の低下によって拡張する。Ca拮抗薬は、収縮の際にCa²+の通り道となるCaチャンネルに結合して、細胞内へ...
  • 550 販売中 2010/12/06
  • 閲覧(2,087)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?