乳幼児の心理についてまとめよ。

閲覧数2,527
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1. 乳幼児とは
     乳幼児とは乳児と幼児を合わせた呼び名である。乳児は児童福祉法では、生後0日から満1歳未満までの子をいい、幼児は、満1歳から小学校就学までの子供の事をいう。乳幼児期は、人の一生のうちでもっとも変化の激しい時期である。
    乳児は決して無能で一方的に擁護されるだけの存在ではなく、養育者に能動的に働きかけて養育行動を引き出すという有能な存在であることが1960年頃からの発達心理学等の研究で明らかになった。つまり乳幼児と養育者との間で双方向的な相互作用を展開する事が発達にとって必要不可欠な事であるという認識がなされてきた。
    新生児特有のモロー反射、歩行反射や把握反射等の原始反射は12ヶ月以内に消滅する。これらの原始反射に変わり、一定の目的に沿って適応しようとする随意運動が現れるようになる。大脳皮質と神経系の発達が原始反射を消滅させ随意運動を引き起こす。
    脳の発達は人を特徴付けるものだが、人の脳の感覚運動野や視床では出生時すでに神経回路ができあがり、頭頂葉は生後2、3ヶ月から活動を開始することがわかっている。よ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     乳幼児の心理についてまとめよ。
    乳幼児とは
     乳幼児とは乳児と幼児を合わせた呼び名である。乳児は児童福祉法では、生後0日から満1歳未満までの子をいい、幼児は、満1歳から小学校就学までの子供の事をいう。乳幼児期は、人の一生のうちでもっとも変化の激しい時期である。
    乳児は決して無能で一方的に擁護されるだけの存在ではなく、養育者に能動的に働きかけて養育行動を引き出すという有能な存在であることが1960年頃からの発達心理学等の研究で明らかになった。つまり乳幼児と養育者との間で双方向的な相互作用を展開する事が発達にとって必要不可欠な事であるという認識がなされてきた。
    新生児特有のモロー反射、歩行反射や把握反射等の原始反射は12ヶ月以内に消滅する。これらの原始反射に変わり、一定の目的に沿って適応しようとする随意運動が現れるようになる。大脳皮質と神経系の発達が原始反射を消滅させ随意運動を引き起こす。
    脳の発達は人を特徴付けるものだが、人の脳の感覚運動野や視床では出生時すでに神経回路ができあがり、頭頂葉は生後2、3ヶ月から活動を開始することがわかっている。より高度な機能をコントロールするには、何百億...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。