国文法②

閲覧数1,576
ダウンロード数0
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料に関する説明及び紹介文句を入力してください。
    (検索、露出及び販売にお役立ちます)

    タグ

    情報問題表現文法留学思考主体定義判断態度

    代表キーワード

    国文法文法

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    モダリティとは、文の話し手・書き手の心的態度を示す文法カテゴリーと定義する。つ
    まり、事柄を表現・伝達する際の話し手・書き手の判断・態度を表す部分である。このモ
    ダリティは、判断のモダリティと伝達のモダリティの二種に分けられる。例えば、「ねえも
    しかすると来週桜が咲くかもしれないね」では、「もしかすると・かもしれない」が判断の
    モダリティ、「ねえ・ね」は伝達のモダリティとなる。また、「まああいにく太郎は今風邪
    で三日も熱が下がらないんですよ」での「あいにく・は・も・ん」からも分かるように、
    文末表現のみでなく文頭にも認められる。尚、モダリティにならないものは、客観的事柄
    を叙述している、格助詞・ヴォイスを表す「(さ)せる」「(ら)れる」・アスペクト・肯定
    否定・テンスを表す助詞などであり、前述の例文「まあ・ですよ」がそれである。
    また、モダリティは話し手・書き手の心的態度を表すため、主観的表現とも呼ばれる。
    自分以外の人物の感情・思考を表現する方法の一つに、モダリティの助動詞類を付加する
    ことがある。
    そして、以下三つの条件があることも述べておく。まず、感情形容詞や感情・思考動詞
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。