【合格レポート】【教職】教育カウンセリング論 分冊1

閲覧数2,707
ダウンロード数20
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「教育カウンセリングの意義、目的、それが必要とされる背景・要因を論じ、カウンセラーに求められる基本的態度およびカウンセリング・マインドについて説明しなさい。」

    「学校カウンセリング(学校教育相談)」とは、「幼児、児童、生徒あるいはその保護者を対象として、学校もしくは教育関連施設で行われる相談や指導」である。これが「学校カウンセリング」に対する一般的な見解であり、従来は「学校教育相談」と呼称されていたが、近年は指導的側面よりも相談的側面が重視されてきたために学校教育相談係を学校カウンセラーと呼ぶようになってきている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「学校カウンセリング(学校教育相談)」とは、「幼児、児童、生徒あるいはその保護者を対象として、学校もしくは教育関連施設で行われる相談や指導」である。これが「学校カウンセリング」に対する一般的な見解であり、従来は「学校教育相談」と呼称されていたが、近年は指導的側面よりも相談的側面が重視されてきたために学校教育相談係を学校カウンセラーと呼ぶようになってきている。
     学校カウンセリングの究極的目標は、教育上の問題をもつ生徒を対象として、彼らの人格的成長を図ることにある。学校という特異な機関におけるカウンセリングは、相談者本人に対して指導・援助する点において、他の機関(企業や病院など)で行われるそれとは異なる。この観点の下、原野広太郎(1984)は、学校カウンセリングの意義・目的を以下のように要約している。
     1、一人ひとりの生徒の学業、環境への適応などについて、解決・指導・助言・援助を行う。
     2、集団活動・対人関係を通して、望ましいパーソナリティの育成、人間形成の達成を図る。
     3、一人ひとりの資質や適性の発見・開発を図り、将来必要とされる市民生活への適応の準備を指導する。
     4、生徒本...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。