カウンセリングの考え方、態度、方法などを生かした授業や生徒指導ということについて具体例を挙げ説明しなさい
現在、カウンセリング的技法を用いた教師の指導は、児童・生徒の知識・理解の教授活動と情意面への援助活動が相互に補い合い、高まることが多くの研究から検証され、すべての教師がカウンセリング的指導を身につけることの必要性が強調されるようになっており、それらをカウンセリング・マインドと呼ぶ。そのカウンセリング・マインドが意味するカウンセリングを行うときの態度や心がまえについて考えたとき、教師が児童・生徒に接する上で、具体的には次のようなことが挙げられる。
①子どもの成長への衝動を尊重し可能性を信じる。
②子どもの言動には、その子なりの真実がある。それを、その子の考え方・感じ方に立って理解に努める。
③言葉でのふれ合い以上に、感情的なふれ合いを大切にする。
④教え与えることに性急にならずに、自分で考える力が育つかかわりを工夫する。
⑤子どもの自尊心を大切にしながら、一緒に考え、新しい発見や感動を共にしていく。
⑥子どもをどれだけ受容できるか、どれだけ寄り添えるかという教師の柔軟さを、自己成長の...