生活科における家事労働を扱った世代間交流活動

閲覧数2,337
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13

  • ページ数 : 13ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

教育大学 大学院 の生活科のレポート及び卒業論文にお役立てください。《小学校 伝承遊び》についてです。他にも多数レポートを公開しております。 よろしくおねがいします。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

第4章 生活科における家事労働を扱った世代間交流活動の授業実践
第4章 生活科における家事労働を扱った世代間交流活動

の授業実践

 

本章では,単元「にこにこ お手伝い大作戦①」の中で実施された導入段階における世代交流活動(1時間)の教育的効果について明らかにするとともに,実施の際に配慮すべき点について検討する。単元の概要は,以下のとおりである。
第1節 単元「にこにこ お手伝い大作戦①」の概要

 

1.単元名 家族にこにこ大作戦
2.単元の目標

本単元は,子どもが家族のことや家族とともにしていること,家族にしてもらっていることなどを見つめ直し,自分でできることや家庭における自分の役割について考え,進んでお手伝いや家庭生活を楽しくする工夫を行うことを目指している。

また,その中で家族の温かさや大切さがわかるとともに,自分自身の生活を振り返り,規則正しく健康に生活しようとする積極的な生活態度を育てることをねらいとしている。そこで,単元の目標を以下の3点

とした。

(1)生活への関心・意欲・態度

自分ができることを生かして,家族と一緒にいろいろな仕事をしたり健康に気をつ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。