教員採用試験 志願書の書き方・面接対策 【養護教諭】

閲覧数15,198
ダウンロード数45
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17

  • ページ数 : 17ページ
  • 会員1,100円 | 非会員1,320円

資料紹介

教員採用試験 合格 志願書の書き方・面接対策です。私だけのオリジナルです。参考になればと思います。
「どこをどうかんがえればよいかわからない」「参考書とはちがう、自分だけの自己PRがほしい」「何度受けても、試験に通らない」などのお悩みをお持ちの方にオススメです。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

教員採用試験対策 【養護教諭】

≪自己PR≫
●自己PR(志望動機含む)

 人の健康に携わる仕事がしたいと思い、養護教諭を目指しました。

進路選択の際、一番に頭に浮かんだのが、自分自身もよく利用していた保健室にいる養護教諭の姿でした。○年間の勤務経験を通して、ただ手当をするだけでなく、話を聞くだけでなく、痛みや思いに共感すること、またこれからどうすればよいか等、子供たちが考え改善できるよう指導することが大切だと学び、実践しています。また、保健室登校等、様々な課題を抱える子供とも多くかかわりました。積極性を活かし、教職員や保護者と情報共有をこまめに行い、教室復帰への支援にも力を入れてきました。

私は、子供が本当に大好きです。一人一人がかけがえのない存在であると自覚し、大切にできる子供を育てていきたいです。
●自己PR(志望動機含まない)

私は、人の健康に携わる仕事がしたいと思い、養護教諭を目指しました。

○年間の勤務経験を通して、ただ手当をするだけでなく、話を聞くだけでなく、痛みや思いに共感すること、またこれからどうすればよいか等、子供たちが考え改善できるよう指導することが大...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。