社会福祉原論① 「福祉国家の思想と原理について述べよ。」 課題レポートB判定

閲覧数3,218
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    第二次世界大戦中の1942年に提出された英国のベヴァリッジ報告書「社会保険および関連する諸サービス」は、戦後のイギリス社会の社会保障・社会福祉に関する国家的基本設計図として取り上げられた。この報告書により戦後のイギリスは、「ゆりかごから墓場まで」と言われ、すべての国民の幸福を保障しようとする国家的福祉計画具体化の始まりであり、福祉国家への歩みを進める事となった。
     では、福祉国家とは何か。それは、経済的には、資本主義のケインズ主義的な繁栄、政治的には、大衆民主主義の進展を基盤とし、完全雇用政策、公教育制度、住宅保障政策などの関連する公共諸施策を整備するとともに、所得保障、医療保健保障、福祉サービス保障を構成要素とする生活支援システムを構築することを国政の基幹的政策として位置づけ、広く国民に対して生活権を中心とする市民的社会的諸権利を保障し、社会的な平等と公正の実現を図ろうとする国家の体制であるといえる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    9
    「福祉国家の思想と原理について述べよ。」
     第二次世界大戦中の1942年に提出された英国のベヴァリッジ報告書「社会保険および関連する諸サービス」は、戦後のイギリス社会の社会保障・社会福祉に関する国家的基本設計図として取り上げられた。この報告書により戦後のイギリスは、「ゆりかごから墓場まで」と言われ、すべての国民の幸福を保障しようとする国家的福祉計画具体化の始まりであり、福祉国家への歩みを進める事となった。

     では、福祉国家とは何か。それは、経済的には、資本主義のケインズ主義的な繁栄、政治的には、大衆民主主義の進展を基盤とし、完全雇用政策、公教育制度、住宅保障政策などの関連する公共諸施策を整備するとともに、所得保障、医療保健保障、福祉サービス保障を構成要素とする生活支援システムを構築することを国政の基幹的政策として位置づけ、広く国民に対して生活権を中心とする市民的社会的諸権利を保障し、社会的な平等と公正の実現を図ろうとする国家の体制であるといえる。

     その福祉国家の礎ともなったベヴァリッジの報告書の内容についてまとめていく。ベヴァリッジ報告は失業保険を中心に従来の社会保険の破綻と...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。