日本の地域福祉が今日、直面している状況は、日本独自のものでない。イギリス、アメリカ両国も、地域における相互扶助関係の希薄化や、社会的排除の問題、サービスの民間委託の拡大、福祉財源の逼迫、高齢化に伴うケアニーズの増大といった日本同様の課題を共有する。また、そうした社会状況の変化に伴い、各国における地域福祉の実践も変容してきている。グローバル化が進む今日、日本にとっても、地域福祉の推進方法においても国際的な視点を持って取り組む必要がある。
以下にこうした日本の地域福祉に影響を与えたイギリスやアメリカにおいて発展してきた地域福祉に関する考え方を述べていく。
まず、イギリスでは地方自治体を中心とした社会福祉システムを構築し、同時にボランタリーセクターとの関係(公私関係)を重視してきたという点で、日本の地域福祉に影響を与えている。
1
「日本の地域福祉に影響を与えた海外の考え方について述べよ。」
日本の地域福祉が今日、直面している状況は、日本独自のものでない。イギリス、アメリカ両国も、地域における相互扶助関係の希薄化や、社会的排除の問題、サービスの民間委託の拡大、福祉財源の逼迫、高齢化に伴うケアニーズの増大といった日本同様の課題を共有する。また、そうした社会状況の変化に伴い、各国における地域福祉の実践も変容してきている。グローバル化が進む今日、日本にとっても、地域福祉の推進方法においても国際的な視点を持って取り組む必要がある。
以下にこうした日本の地域福祉に影響を与えたイギリスやアメリカにおいて発展してきた地域福祉に関する考え方を述べていく。
まず、イギリスでは地方自治体を中心とした社会福祉システムを構築し、同時にボランタリーセクターとの関係(公私関係)を重視してきたという点で、日本の地域福祉に影響を与えている。その2点に関して、イギリスの地域福祉の歴史的展開を踏まえてまとめていくことにする。
戦後のイギリスにおける社会福祉サービスの推進体制は、地方自治体内で利用対象者ごとに異なった部局に分かれ、相...