認知症の理解と認知症ケアの重要性

閲覧数2,171
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1研究課題名
     認知症の理解と認知症ケアの重要性

    ①研究課題設定の理由
     高齢者に多くみられる疾病としてあげられるのが認知症である。認知症を取り巻く歴史的な背景や施策、認知症のある人の現状を理解する事が介護職には求められる。今回、認知症の原因となる主な病気や症状の特徴を学び、その症状によって引き起こされる機能の変化や日常生活への影響について理解し、個々にあった的確な認知症ケアを提供することは、これからの介護の一つの課題であると考え、課題を設定した。
    ②課題に関する調査・研究
    ○ 認知症とは
    ・いったん正常に発達した知能が、日常生活を営めない程度にまで持続的に衰退した状態をいう。
    ・意識が保たれているにもかかわらず、記憶・思考・判断・注意障害が6ヶ月以上持続するものを認知症という症候群とする。
    世界保健機関( WHO )国際疾病分類10版の認知症診断ガイドラインの要約
    1.生活に支障を生じるほどの記憶と思考の障害
    2.エピソード記憶、特に近時記憶の障害
    3.思考と判断の障害
    4.注意集中・分散の障害
    5.意識清明
    6.6ヶ月以上の障害持続 ○ 認知症の種類
    1.脳血管性認知症
      脳...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。