保育内容総論 環境を通して行う教育について詳しく説明しなさい

閲覧数18,951
ダウンロード数83
履歴確認

資料紹介

この内容でAでした。よろしければ参考にして下さい。

タグ

代表キーワード

保育内容総論

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

幼稚園教育の目的として、学校教育法77条によると、「幼稚園は、幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする」とある。

それを受け、幼稚園教育要領では幼稚園教育は、幼児期の特性をふまえ、環境を通して行うものであることを基本としている。

 では、「環境を通して行う教育」とはすなわちどのようなものであるのか、ここで詳しく書きまとめたいと思う。

一般的にいう環境とは、事象、建物、設備などの物理的なものや、自然物や素材、通信機器や出版物などの社会文化情報的なものも含めた物的環境以外に、友達や保育者、親兄弟や地域住民らによって形成される人間関係や、その中での社会的な役割、それらが作り出す雰囲気や価値観などを含めた人的環境、さらには時間等様々なものが考えられる。

 しかし、ここでいう保育における環境とは、主体としての子どもを取り巻く全ての環境の事を指し、直接的なかかわりにより、子ども一人ひとりの育ちにとって意味のある環境のことをいう。

 保育環境の意義は、子ども一人ひとりが自らの興味関心、能力に応じて環境にかかわり、そこで環境からの応答を受けとるといった応答的...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。