資料:1,314件
-
社会福祉援助技術の展開過程「面接」と「記録」について
-
1. 面接
(1) 意義
社会福祉援助は、人と人との関わりなしには成り立たない。援助者は「面接」という具体的手段を媒介せずには日常業務を遂行することは不可能である。面接は、狭義での治療的機能にとどまらず、予防・増進的機能、企画・開発機能、組織化的機能、運動的機能までおよぶ幅広い手段である。したがって、面接に関わる知識や方法を、サービス利用者のニーズを満たしていく過程のなかで意図的かつ柔軟に活用していくことができるならば、社会福祉援助技術全体にきわめて有効な成果が見出せる。面接は、問題の解決に向かってサービス利用者が積極的・主体的に取り組んでいけるよう、援助者が側面的に援助していく過程のなかで活用されてきている。特に、個別援助活動の場合は、面接に始まり面接に終わるといっても過言ではないほど重要である。
(2) 目的
機関の機能、サービスの提供の方法、利用者のニーズ、解決されるべき問題の内容、サービス提供に至るまでのいきさつなどと関連はさまざまである。申請者のニーズを的確に把握し、個別化を図り、この後展開する援助の方向付けをする上で一番大切なところである。
(3) 技法
? 準備の段階・・・相談者が、その場の雰囲気に親近感を持つために、場所を落ち着ける雰囲気に設定。記録用のテープレコーダーなども用意し、面接者は面接に関する前情報や知識を得ておく。ただし、臨機応変に対応できる姿勢が必要である。
? 展開の段階・・・初期の段階では、相談者の不安や緊張を解くことに努めていく必要がある。その際、バイステックの7原則(※1)にあるように受容的態度であることや、非審判的態度で臨むことが必要である。
-
レポート
福祉学
社会福祉援助技術
バイステック
インテーク
面接
記録
- 全体公開 2006/02/06
- 閲覧(8,311)
-
-
社会福祉協議会の組織と機能について述べなさい
-
社会福祉協議会の組織と機能について述べなさい
社会福祉協議会は、1962年、自らの活動指針を社会福祉協議会基本要項に定めて以来、住民主体の地域福祉を主張し今日に至っており、紛れも無くわが国における地域福祉のリーダーとしての役割を果たしてきた。
社会福祉協議会が作られるきっかけとなったのは、戦後にGHQが厚生省に示した厚生行政6原則であった。社会福祉協議会は、時代の状況を移しつつ、一定の役割を果たしており、その結果、組織体社協から運動体社協へ、更には事業体社協へと性格を変容させ、わが国の社会福祉は「措置から契約へ」を基調に抜本的な改正が行われた。社会福祉協議会の役割と任務を以下に挙げる。
公私の
-
福祉
社会福祉
社会
介護
地域
介護保険
サービス
行政
地域福祉
組織
- 550 販売中 2008/02/25
- 閲覧(5,046)
-
-
社会福祉援助技術総論①L5002
-
「社会福祉における援助活動の意義について述べよ。」
Ⅰ、はじめに
近年の社会的変化により国民の福祉ニーズは、複雑化、多様化している。さまざまなニーズが社会福祉の対象となるが、このような援助対象に対して働きかける具体的な援助行為が社会福祉援助活動である。
社会福祉援助は、さまざまな形態の給付サービス提供とあわせて、対人福祉サービスとの組み合わせのなかで展開される。対象の普遍化、一般化の現象が高まりつつある現在における社会福祉サービスのあり方を示し、社会福祉援助活動との関係および基本的枠組みを整理し、意義について考察を加えていきたい。
Ⅱ、社会福祉サービスと社会福祉援助活動との関係
社会福祉という用語を日本国民における共通概念として提示したのが、日本国憲法第25条である。社会福祉の根底に、一人ひとりの他にゆずることができない基本的人権として「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と延べている。社会福祉は、この権利をすべての国民が行使できるよう営まれるべきものであり、目的である。
社会福祉サービスの基本は、個人が社会生活をするうえで、できるだけ自立できるように
-
佛教大学
通信
レポート
社会福祉
援助
記載例
- 660 販売中 2008/09/13
- 閲覧(2,290)
-
-
社会福祉援助技術各論Ⅱ(設題2)
-
『集団援助技術(グループワーク)の展開過程についてまとめよ。』
援助者が、集団援助過程においてどのような援助行動をすればよいのかについて、その展開過程を1準備期、2開始期、3作業期、4終結期の4段階に分けることができる。
グループ活動の準備期から終結期までの4段階の過程を1周期とした場合、継続した毎回のグループ活動にも4段階の過程がある。毎回のグループ援助活動のために十分な準備をし、円滑な開始をし、その回に出てきた問題や課題のための作業を行い、最後に次回の活動を考え、まとめをして、終結する過程である。
展開過程で、毎回この段階を繰り返しながら、そのグループ援助の最終的な目標を達成していくのである。
1 準備期について
準備期とは、福祉施設・機関、病院、団体などにおいて、グループ援助の必要性が生じたことから、援助者がグループ援助を開始するために、グループの計画を立て、利用者たちに予備的な接触を始める段階までのことである。
(1)グループの計画
すでにあるグループ活動の中から利用者に一番適切なものを探し、紹介し、進める計画と、複数の利用者のために必要と考えられるグループをつくっていく計画が
- 990 販売中 2008/09/16
- 閲覧(959)
-
-
社会福祉援助技術論Ⅰ(設題1)
-
「社会福祉援助活動の意義と社会的機能について述べよ。」
社会福祉とは、利用者の生活支援を目標にした施策の総称である。社会福祉は、制度や施策として整備されて存在するだけでは意味を持たない。整備を活かした社会福祉援助活動(ソーシャルワーク)を通じて、はじめて目的が実現される。そのため、福祉従事者には、社会福祉施策と社会福祉援助技術から構成される社会福祉援助活動について、十分な理解が求められている。そこで、社会福祉援助活動の意義と社会的機能について、具体的に考えることとする。
1 社会福祉援助技術の意義について
制度としての社会福祉は、人間が生きていく上での目標行動に動機付けを与え、生活状況改善の条件整備へとつながるが、それは、あくまでも目標達成のための仕組みである。社会福祉という制度自体は、現場で作られており、援助者の実施する援助と利用者のニーズとの間に温度差がある。このことは、利用者の個別性に対応できない現状を指し示しており、制度が利用者の人間の自動制御、必要なサービス提供・支援力を持っているわけではない。つまり、社会福祉援助活動という専門的な行為を介して、はじめて目的実現となるのである
-
福祉
社会福祉
社会
援助
高齢者
地域
技術
問題
サービス
- 990 販売中 2008/09/16
- 閲覧(1,622)
-
-
社会福祉援助技術論Ⅰ(設題2)
-
「社会福祉援助の技術と援助過程について述べよ。」
社会福祉援助技術は、利用者とソーシャルワーカーが出会い、援助関係を結び、問題解決に向けての共同作業を行っていく過程の中で、適切に用いらなければならない。そのためには、社会福祉の実践過程の流れ、各過程の機能、ソーシャルワーカーが果たすべき役割を、十分に理解しておくことが必要となる。
利用者にとって、ソーシャルワーカーとの関わりをより有効なものとする目的をもち、ソーシャルワーカーは、必要な社会福祉援助技術や基本技能を、実践過程の流れにそって考えていかなければならない。問題解決ができるのは、利用者本人であることをふまえて、利用者が自分自身の問題解決の過程に積極的に参加できるよう、配慮していくことが求められている。
社会福祉援助技術は、実践過程の中で展開されていくが、専門技術として「直接援助技術」、「間接援助技術」、「関連援助技術」の3つがある。
直接援助技術は、個別援助技術(ケースワーク)と集団援助技術(グループワーク)から成り立っている。
間接援助技術は、地域援助技術(コミュニティワーク)、社会福祉調査法(ソーシャルワーク・リサーチ)、社会
- 990 販売中 2008/09/16
- 閲覧(1,443)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。