寄生虫疾患、AIDS(後天性免疫不全症候群)、薬剤耐性感染症

閲覧数2,610
ダウンロード数0
履歴確認

資料紹介

病態・症状・検査・治療についてまとめたものです。 色がついているところは先生に大切だと言われたところです。 参考文献:『ナースの内科学』奈良信雄/中外医学社(2010)

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

☆寄生虫疾患

・蟯虫症

全世界に分布する乳白色の小線虫。

<症状・経過>

盲腸付近に寄生し、夜間肛門周囲に産卵するため肛門部の掻痒感、不眠、神経症などをきたす。その他、腹痛や仮性虫垂炎、腸管膜リンパ節炎などを起こす。

<検査>

スコッチテープ法による肛門周囲からの虫卵採取がおこなわれる。

<治療>

ピリビニウムパーモエイト、メベタンゾールが用いられる。
・アニサキス症

回虫の一種であるアニサキスの中間宿主であるアジ、サバ、イカなどの刺身を摂取することにより起こる。

幼虫が胃壁や腸壁に迷入し、激しい心窩部痛、嘔気、嘔吐、腹痛などを訴える。

胃内視鏡により胃壁に侵入した幼虫を...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。