透析療法、輸血

閲覧数3,450
ダウンロード数1
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

病態・症状・検査・治療についてまとめたものです。

色がついているところは先生に大切だと言われたところです。

参考文献:『ナースの内科学』奈良信雄/中外医学社(2010)

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

★透析療法★

腎不全に陥った腎臓にかわって、生命維持のためには人工腎臓による治療が必要になる。

透析療法は血液透析と腹膜透析の2種類がある。いずれも血液中の老廃物を除去することを目的とした治療である。

<方法>

①血液透析:半透膜(セロファン膜など)を介して血液と透析液を流し、浸透圧勾配によって蓄積した血液中の尿毒症性物質を透析液側に引き出す。この作用を行う部分がダイアライザー(血液透析器)である。十分な機能を発揮させるためには豊富な血液量が必要であり、内シャントが必要である。内シャントとは動脈と静脈を吻合して静脈を怒張させ、透析毎にこの静脈を穿刺して十分な血液量を得る。

透析療法は...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。