教育の方法と技術 2

閲覧数1,386
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    教育学

    代表キーワード

    教育の方法と技術教育学

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『認知主義とパソコンを使った授業』
    (1)「認知主義の学習理論」について
     
    学習を、刺激と反応の関係の変化であるとする行動主義理論と対照的なのが「認知説」である。認知説は、人間や動物に受け取られた刺激が、変換され、そして反応となって出てくるまでの心理的な内部過程に生ずる変化に注目する。
    典型として、ピアジェやブルーナーの考え方がある。彼らによると、学習とは「環境を正しく認知して、場面についての認知構造が変化したり、洞察が生じることである。その考え方を説明するための2つの言葉がある。同化と調節だ。まず「同化」とは、個人がすでに持っている認知構造を環境に当てはめて応用しようとする働きだ。学習した公式を別の応用問題に当てはめるような学習がこれに相当する。次に、既有の認知構造では環境への応用がこなしきれないため、その認知構造の方を変化させること、これを「調節」という。このような同化や調整の一つ一つが学習であり、認知説では、それぞれの発達段階における経験と思考の集積が、さらに高次の認知構造を作り上げていくと考える。
    (2)認知主義の学習理論に適したパソコンの利用方法
    では、この認知主義の学習理...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。