451教育方法学Ⅰ 2単位分合格レポート

閲覧数2,081
ダウンロード数37
履歴確認

資料紹介

<1単位目課題>
1.我が国の教育方法の歴史をまとめた上で、今後の課題を整理せよ。
2.問題解決学習について調べ、具体的な実践例を考えよ。

<2単位目課題>
1.教材研究と学習指導案の関係とそれぞれの役割について、検討しなさい。
2.次の事項について、それぞれ調べなさい。
 (1)絶対評価
 (2)生きる力
 (3)生活綴方

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

*************************
451 教育方法学Ⅰ 1単位目 合格レポート
<課題>
1.我が国の教育方法の歴史をまとめた上で、今後の課題を整理せよ。
2.問題解決学習について調べ、具体的な実践例を考えよ。
*************************
1 我が国の教育方法の歴史は、江戸時代の藩校や郷学から始まり、代表されるのが寺子屋である。学習者の興味や発達に応じる教育が実践され、貝原益軒らによって、教育方法と学習者の興味や発達を加味した教育課程が考案された。明治期に入ると「学制」発布により、政府主導による統一的な学校教育体制が整うことになり、制度としては全国各地に小学校が誕生したが、校舎や教師が不足していたため、教師育成に力を入れた。師範学校で教えられるようになった教育方法は、ペスタロッチの教育理論に基づく開発教授であった。明治中期以降、教育方法はヘルバルト学派の五段階教授説の影響を強く受けることとなり、教授段階を明確にすることで、道徳性の育成を教育の目標に組み込むことができた。しかし、教育が画一化し、注入主義に陥るという批判も生まれる中、大正期に入ると...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。