連関資料 :: 教育
資料:11,578件
-
これからの大学教育
-
これからの大学教育
一つは経営という面からである。大学界では、「2009年に全入時代を迎える」と言われていた。しかし先般発表された報道では、それが2年早まると言う。大学及び短大の高等教育マーケットは、予想を超えて縮小していくことが叫ばれている。これらのことは日本経済新聞を始め朝日新聞など各紙の連載で幾度も問題提起されており、大学間競争はさらに激しさを増していく。このように高等教育の取り巻く環境を認識すると、教職員全員が経営的視点を持って、大学教育を捉え直すことが、いま求められていると思われる。学生を単に「学ぶ若人」として捉えるのでなく、教育サービスを購入する「消費者」として見つめることが大事であると考える。学生は、スチューデント・コンシューマー(SC)であるという意識の改革だ。
学生志向と学生満足度を高める教育環境の構築及びサービスの提供を、教職員が一体となって積極的に展開していくことが求められよう。そのためには、とかく供給者志向になりがちな事務局のあり方や教員の教育のあり方など、大学側のサービス体制と質の再点検が要される。現在、東京大学や同志社大学における学食の高級志向レストラ
-
環境
福祉
課題
人間
消費者
能力
新聞
事例
視点
演習
- 550 販売中 2008/12/07
- 閲覧(1,684)
-
-
教育方法学
-
☆従来の知識伝達を重視した授業の設計と評価に対して主体的な学習を基本とする授業について設計と評価の特徴を比較し、その比較の視点毎にまとめて授業設計ならびに評価についての留意点を述べよ。
教育における授業は、学力の育成を目標とするものであり、目指す学力によってその設計方法や評価などが大きく異なる。また、その方法はその時代の新しい技術や方法を踏まえて考えられるべきであり、常に新しい方法を考えていく必要がある。
現代は「情報化社会」といわれている。情報通信機器の発達・普及や情報通信ネットワークへの接続の簡易化などによって、一昔前とは格段に情報に触れる機会が増えた。このような社会状況を踏まえて改訂された2002年度実施の新教育課程では、①基礎的な学力A(「読み・書き・計算」といった将来の社会生活の基礎となるもの)②基礎的な学力B(学習指導要領で明示される各教科等で目指される学力)のほかに、③発展的な学力(複数教科間の関連付けによって図られる、学習指導要領を超えた学力)④実践的な学力(教科の枠を超えて現実の社会課題や自らの生き方に関わる課題を発見し、解決しようとする際に身に付く学力)の4つの学力をバランスよく育てることが目指されている。
B5・400字換算で約7~8ページ
-
教育方法学
教職
教育
学力
- 550 販売中 2007/12/05
- 閲覧(2,242)
-
-
道徳教育の課題について
-
道徳教育の課題について
現代の道徳内容を考える上で学習指導要領の第6時改訂(小学校は平成10年)の内容を確認する。
小学校学習指導要領解説の道徳編ではこれからの学校と道徳教育について、学校は、子どもの豊かな人格を形成していく場であり、それは21世紀の学校においても変わることはないと述べた上で、これからの教育においては「生きる力」の育成が不可欠と述べている。「生きる力」とは、変化の激しい社会において、いかなる場面でも他人と協調しつつ自律的に社会生活を送れるようになるために必要な、人間としての実践的な力であり、豊かな人間性を重要な要素としているものであるが、これについては次に具体的な学習指導要領を見ていく中で触れることとする。
そして、道徳教育は道徳の時間以外にも全ての教科や学校での生活時間において指導すべきものである。その意味で、指導要領の道徳以外の部分についても見ておく必要があるが、指導要領の改定の基本方針において、道徳に関する記述が見られる。「道徳教育については、道徳の時間が十分確保されていないこと、道徳の時間に興味・関心を持っている児童の割合は学年が上がるに従って低下していることなど。」という点が問題点としてあがっている。これらの問題点に対して、授業実践の中でどのように行うかについても述べられているが、道徳に関していえば、「道徳教育や特別活動等におけるボランティア活動や自然体験活動などの体験的な活動の充実、道徳教育における低学年の善悪の判断や社会生活上のルールなど重点的な指導の工夫」といったことが、豊かな人間性や社会性、国際社会に生きる日本人としての自覚を育成することという項目の中であげられている。
さらに小・中学校学習指導要領「第1章総則」においても道徳についてどのように触れられているか確認しておく。「道徳教育は,教育基本法及び学校教育法に定められた教育の根本精神に基づき,人間尊重の精神と生命に対する畏敬の念を家庭,学校,その他社会における具体的な生活の中に生かし,豊かな心をもち,個性豊かな文化の創造と民主的な社会及び国家の発展に努め,進んで平和的な国際社会に貢献し未来を拓く主体性のある日本人を育成するため,その基盤としての道徳性を養うことを目標とする。」とある。
この中でも「生命に対する畏敬の念」という表現は1989年の学習指導要領の改訂によって付け加えられたことから、「いのち」に関する道徳教育を重視していることが見て取れる。もともとあげられていた人間尊重の精神とは、日本国憲法に述べられている「基本的人権の尊重」や、教育基本法に述べられている「人格の完成」などを指し示す内容であり、解釈として生命の尊重をも含むものである。しかし、含んでいるであろう内容をあえて別の表現として「生命に対する畏敬の念」と追加したことは、道徳のないように関して重要な課題であるとの認識をしていると判断できる。近年数多く発生している子どもに関する事件を見ると生きているものに対する思いやり、いたわりの心の欠如から起こっている場合が多く、生命に対する教育の重要性が問われている。その点において「生命に対する畏敬の念」とは、人間存在にそのものあるいは生命そのものの意味を深く問うときに求められる精神であり、生命のかけがえのなさに気づき、生命あるものを慈しみ、恐れ、敬い、尊ぶことを意味する。このことにより人間は、自他の生命の尊さや生きることのすばらしさの自覚を深めることができる。以上の解釈から道徳教育においては生命に対する畏敬の念という「いのち」に関する教育を重要な課題として
-
道徳
教育
教育学
小学校
指導要領
生きる力
- 550 販売中 2007/12/05
- 閲覧(5,117)
-
-
幼児教育の問題
-
★『人間であるべき姿』の基礎は幼児期にあり! ★『人間たらしめる脳』、『脳は人間そのもの』、 ★『幼児教育』と『脳科学』の関係究明進行中、実証も続々・・ ★『人間性を追究』する『年齢混合学級編成教育』の実践園。 今や教育問題が大きく叫ばれるようになってまいりました。 学力からいじめや非行まで、その原因は? 大人が首をかしげるのではなく、大人自身がよく考えることが問題 解決の早道です。 ロダンの「考える人」になってみては如何でしょうか? “幼児教育の問題点” 1965年頃からの幼児教育の場に現れた「自由保育」が 初期の意味とは全く違った意味に捉えられて、 それが何時しか『放任保育』へと進化し
-
日本
保育
いじめ
問題
人間
進化
意味
- 全体公開 2007/12/06
- 閲覧(2,917)
-
-
道徳教育の研究
-
学習指導要領の変遷について。
昭和22年に教師のための「手引書」として作られる。小・中学校に社会科、家庭科、自由研究、中学に職業科を新たに教科に加えることになった。社会科は地理歴史の単なる合科教科ではなく、こどもの現実に直面している問題を中心とする、問題解決学習などの経験主義に立つ教科である。
昭和26年の第一次改定から自由研究は教科外の活動(小学校)、特別教育活動(中学校)へと変更され、更に保健体育、職業・家庭科がつくられた。
-
佛教大学
教職
A評価
- 550 販売中 2011/11/30
- 閲覧(1,052)
-
-
道徳教育の研究
-
道徳教育史のレポートになります。このレポートは、教授には高評価で優の評定をいただきました。皆さんのお役にたてればと思います。
-
道徳
道徳史
教育
道徳教育
ソクラテス
- 550 販売中 2012/06/20
- 閲覧(1,571)
-
-
教育実習を終えて
-
教育実習を終えて
高校での2週間の教育実習が終了した。この教育実習を通じて、実に多くのことを学び、教師という職業の奥の深さを考えさせられたと同時に、人間としても一回り大きくなれたような気がする。この実習で学んだことをまとめておきたい。
まず授業について述べておくことにする。私の担当教科は国語で、今回の実習では現代文の授業をさせていただいたのだが、まず最初に授業をしてから指導教諭に指摘されたのは、「授業」は大学の「講義」とは違うということである。おまえの授業はただ自分の解釈を一人でしゃべっているだけで、生徒に作業をさせていない、それでは生徒の国語力はつかないということを言われた。自分でも以前から、授業は生徒との対話でなければいけないと考えていたはずであったのに、実際言われてみると確かにその通りで、やったことといえば生徒へのいくつかの発問くらいで、あとはほとんど自分一人でしゃべっていたと思う。確かにそれでは生徒に国語の能力がつかないばかりか、授業自体非常に退屈なものになってしまう。そのことに気付き、実習中のそれ以降の授業では、「生徒を動かす」ということを一番意識するようにした。
実際や
-
レポート
実習
教育学
教育実習
高校
高等学校
国語
教員
教職
- 550 販売中 2024/01/12
- 閲覧(8,175)
-
-
道徳教育の意義
-
「道徳教育の意義について」
道徳は人間相互の関係を律する社会規範であり、しかも社会規範である法や習慣とは異なり、個人の良心あるいは自己責任の意識によって保たれる独自性を持つ。内面的自覚、自主的に選択し実践する能力を道徳性といい、道徳性の発達を目指す営みが道徳教育である。人が集まり集団が形成されると、有形・無形のルールが形成される。新しく集団に入る人はそのルールを学ぶ必要があり、すでに属している人はそのルールを積極的に教えようとする。人が社会集団を形成して生活するようになった時から、先行世代と後続世代の間で日常的に行われてきたものであり、人間が人間らしくあるために道徳は必須である。 道徳教育
-
レポート
教育学
道徳
道徳教育
意義
通信
佛教大学
- 660 販売中 2007/12/05
- 閲覧(13,382)
-
-
人権(同和)教育
-
『50年に及ぶ戦後の同和教育史を概括し、同和(人権)教育の意義と学校における同和(人権)教育実践の具体的なあり方を論述せよ。』
1945年、太陽戦争に敗れた日本は、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の指導のもとに平和で民主的な国家の建設に向けて歩み出した。そして、1947年5月に「国民主権・平和主義・基本的人権の尊重」を三大原則とした日本国憲法が施行された。特に、第14条では「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」と謳われており、「社会的身分」という文言によって、政府は被差別部落の人々が差別されないという理念を明文化した。
戦前は被差別部落の人々が「社会的な排除」を受け続けることを克服すべき課題として取り上げられない社会であった。それがこの条項で「社会的関係において」も差別されないと言及されたことは、戦後の民主化がもたらした大きな成果といえる。
次に、具体的な部落解放運動の動きについて見ていく。
戦後、部落問題が解決しない中、まず部落解放運動の大きな転機となったのが、1951年10月
-
人権
同和
レポート
教育
佛教大学
- 550 販売中 2008/10/27
- 閲覧(1,519)
-
-
道徳教育の研究
-
『「生きる力」の育成と道徳教育について述べよ。』
変化の激しい現代社会に生きる子どもたちには今、「生きる力」が求められている。
1996年7月に出された第15期中央教育審議会第一次答申によって、「生きる力」の育成という新しい教育の目的が提示された。「生きる力」とは、①自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する能力。②自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心など、豊かな人間性。③たくましく生きるための健康や体力。この三つの能力から成る、全人的な知・徳・体のバランスのとれた人間としての実践的な力で、生きていくための知恵とも言うべきものである。
2002年4月には、新学習指導要領が全面実施される。改訂の基本的なねらいは、「ゆとり」の中で自ら学び、自ら考える力などの「生きる力」の育成、教育内容の厳選と基礎・基本の徹底、個性を生かす教育の推進、教育課程の基準の大綱化・弾力化、「総合的な学習の時間」の創設などである。しかし、この新しい学習指導要領は授業時間の減少、教育内容の削減による「学力低下」論争を引き起こすこととなった。その結
-
レポート
道徳教育の研究
生きる力
A判定
- 550 販売中 2008/11/05
- 閲覧(1,402)
-
-
教育相談の研究
-
『学校カウンセリングの意義、方法および今後の課題について述べなさい。』
広い意味ではカウンセリングは、心理的な悩みを聴き、どう対応するかを考え、最終的にその悩みを解消するように働きかけることである。専門家でなければならないということはなく、日常生活で誰もができるともいえる。
カウンセリングには、次のような様々な種類がある。
①パストラル・カウンセリング 僧侶などが信者や檀家の悩みごとの相談にのる。
②キャリア・カウンセリング 職業指導や就職のための指導、ガイダンス。
③パラ・カウンセリング 医者以外の医療関係者が各分野で相談にのる。
④ピアー・カウンセリング 同僚や友達が仲間の相談にのる。
⑤ライン・カウンセリング 先輩と後輩、上司と部下など、縦関係において指導や相談を行う。
カウンセリングの種類は、その人の持っている悩みの内容によって、どの方法でカウンセリングを行うかが異なってくる。悩みの内容は、大きく分けて次の3つに分類される。
①人生において誰しもがもつ悩み 人は人生の節目でいろいろな問題にぶつかり、誰もが悩みをもつ。進路などの悩みに対してはキャリア・カウンセリング、恋愛や結婚の
-
レポート
教育相談の研究
学校カウンセリング
A判定
- 550 販売中 2008/11/05
- 閲覧(1,309)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。