更生保護制度

閲覧数3,052
ダウンロード数5
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

更生保護制度の歴史について

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

更生保護法第一条には、「犯罪をした者及び非行のある少年に対し、社会内において適切な処遇を行う」ことにより再犯や非行をなくし、更正・自立を目指すことと、犯罪予防の活動の促進等を行うことで社会を保護し、個人や公共の福祉を増進することが目的として記されている。つまり、さまざまな背景を背負って生きる人が、時に挫け、道を誤った時、支えとなるのが更生保護制度である。

更生保護の始まりは江戸時代の「石川島人足寄場」にも見られるが、近代的事業としては明治21年、金原明善らによる「静岡県出獄人保護会社」が挙げられる。これは出獄者の身元保証をして職業斡旋等を行ったもので、その後、慈善事業である「免囚保護事業」と...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。