英語学概説分冊1

閲覧数1,495
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    英語学概説分冊1

    6 / 6

    6 / 6

     このレポートでは、発話行為とはどのような行為かについて、叙述文と遂行文、発語内行為、発語媒介行為、間接的発話行為などを含めて体系的に論じる。

     「語用論の父」とされるオックスフォードの哲学者、John L. Austin(1911-60)は「言語は行為である」(安藤・澤田,2009,p.184)という新しい言語観を発見し、平叙文を二つに大別した。一つは叙述文で、もう一つは遂行文だ。叙述文とは、真偽を問うことができる文のことだ。例えば、a) It is snowy outside. この場合、「本当ですか?」と確認したり、「いいえ、降っていません。」と反論したりできる。つまり真偽を問うことが可能なのだ。一方、遂行文とは真偽を問うことは出来ず、文を発すること自体が行為を遂行するものだ。例えば、b)I promise you to take you out to dinner. C) I command you to do it. などがそうである。これらの文は、その文の真偽ではなく、発話する時に行う行為が無効か、不誠実になされたか、十分に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。