一緒に購入された資料 :: 鏡映描写テスト レポート

資料:19件

  • 実験 鏡映描写による両側性転移の検討
  • S評価。両側性転移の現れ方について、仮説を立て、筋道立てて理解をしていることがわかる。先行研究の引用も的確である。また、実験での課題についてや、日常生活における役割についても良く書けている、と評価を頂いています。
  • 1,320 販売中 2018/10/22
  • 閲覧(15,515)
  • 自由再生における系列位置効果
  • 自由再生における系列位置効果に関する実験実習レポートです。図表あり(オリジナル)。 「直後再生条件と遅延再生条件における系列位置効果が自由再生に与える影響」 目的 自由再生法の課題において、直後再生条件と、30秒間の課題を挿入したあと再生させる遅延再生条件とを設...
  • 550 販売中 2016/05/06
  • 閲覧(11,518)
  • 鏡映描写実験
  • はじめに : 心理学では、学習は「経験による行動の比較的永続性のある変容あるいはその成立プロセス」と定義されており、以前に行った練習がそれ以降の練習や学習に何らかの影響を及ぼすことを学習の転移という。また、一側の手足を使って練習、学習したことがもう一側の手足のパフ...
  • 550 販売中 2006/10/21
  • 閲覧(36,831)
  • 運動学習
  • 以前に学習したことが、その後の学習に影響を及ぼすことは転移と呼ばれる。前の学習が、後の学習を促進するときには正の転移、妨害するときには負の転移と呼ばれる。例えば、ペン字を習うと筆の使い方が上手くなる場合が正の転移であり、バドミントンで覚えたスナップの使い方が、...
  • 550 販売中 2006/08/19
  • 閲覧(10,241)
  • 鏡映描写における学習の両側性転移
  • 鏡映描写における学習の両側性転移 要約 鏡映描写を用いて、両側性転移が見られるかどうかを検討するために、3つの仮説を立て、どの仮説を指示するかを検討することを目的とした。仮説は、鏡映描写の学習では、逆映像の一般原理を学習することで十分なのだから、一方の手から他方...
  • 880 販売中 2009/12/31
  • 閲覧(10,960)
  • パーソナルスペース
  • 問題 人間は、他人との間に一定の距離をおき、個人の占有空間を維持しようとする性質がある。これは自分の身体の周辺空間を自分の空間だと考えているためである。斉藤(2003)によるとSommer (1959)は、人間がもつ自分の体を中心とする個人空間を「パーソナルスペース(personal spac...
  • 550 販売中 2010/02/01
  • 閲覧(4,414)
  • 両側性転移
  • 両側性転移 方法 実験参加 4名の大学生および大学院生(男性4名 平均21±2.38歳) 用具 竹井機器工業株式会社の鏡映描写装置、ストップウォッチ、星型を印刷した用紙を使用した。 目的 鏡の中の像を見ながら鉛筆で像をたどる。いわゆる鏡映描写(mirror drawing)の練習を一方の手Aで行...
  • 550 販売中 2010/05/12
  • 閲覧(6,941)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?