教育原論

閲覧数2,013
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 10ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    S0101 教育原論・科目最終試験対策

    過去問を調べ、佛教大学通信教育部の2010~11年度の科目最終試験対策として作成しております。

    教科書を参考に要点をまとめて、効率よく試験勉強できるように作成しています。

    制作にはかなり時間を要しましたが、この資料のお陰で一度も不合格なく、免許取得に至りました。
    皆さんのお役に立てれば、幸いです。

    試験は4科目受験するとして・・・これらの資料があれば、約一週間前から勉強すれば間に合うと思います☆

    この資料を元に、ご自身が覚えやすいように資料を作り直していただけたらと思います。

    他にも格安で、レポート・科目最終試験対策を公開しています。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    S0101 教育原論・科目最終試験対策
    <問題>
    ① ソクラテス的対話(産婆術)について述べ、ソクラテスの教育学的意義について考察せよ。
    ② ルソー教育の特徴(消極教育や自然主義など)について述べ、その意義や問題点を考察せよ。
    ③ ハヴィガーストの発達課題についてのべよ。
    ④ ポール・ラングランの生涯教育論の意義と、それ以降の生涯教育の歴史的変遷(ハッチンズ、フォール報告など)を述べよ。
    ⑤ コメニウスの教授学や一斉授業について述べ,現在の学校教育における意義を考察せよ。
    ⑥ 公教育成立の歴史的変遷について述べ、現在における学校教育の課題を考察せよ。
    ① ソクラテス的対話(産婆術)について述べ、ソクラテスの教育学的意義について考察せよ。
    「真の知」
    人間が悪事や誤った行為をするのは、何が善で何が悪かを知らないからだとソクラテスは考えていた。人は真の知を知っていれば、魂は善く保たれ正しい行為を自然に行なうであろうと考えたのだ。このように善悪を的確に判断し、行為を正しく導く知識を真の知と呼ぶのである。
    「ソクラテス的対話(産婆術)」
    ソクラテスは真の知を獲得するために、他人とともに研究する...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。