生活科概論 レポート A評価 2012年度

閲覧数2,996
ダウンロード数27
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    このレポートは再提出でA評価でした。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    生活科のこれまでのあゆみをまとめるとともに実際の授業における教育的成果と課題を明らかにし、生活科のこれからの展望について具体的なことがらを示して述べよ。
    (1章)生活科のこれまでのあゆみ
     生活科とは、これまでの教科観にとらわれない「新しい教育」として、平成元年の学習指導要領の改訂で小学校の低学年に新設された教科である。これは、小学校教育において児童がより主体的に取り組める学習活動の場を提供することを趣旨として現在まで教育されてきたのである。生活科の新設は、低学年教育全体の変革を意味し、ひいては小学校教育全体のあり方についての新たな発想を提示したものである。
     昭和43年、低学年における社会科と理科を一層充実させる必要があるとして、両科目の改善が図られた。そして、昭和50年、教育審議会は、社会および理科の内容を中心として、新しい教科を設けることについて研究してみる必要があると例示した。
    昭和51年、低学年においては、合科的な指導を従来以上に推進するような措置をとることを示したが、新教科の設置は見送られた。しかし、合科的な指導の実態は、必ずしも順調ではなかった。そこで、昭和59年、文部省...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。