子どもの心を知ることについて述べよ。

閲覧数5,350
ダウンロード数43
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9

  • ページ数 : 9ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「子どもの心を知ることについて述べよ。」
 保育を行っていく上で何よりも重要となってくるのが、保育の対象である子どもたち一人ひとりの心を、正しく理解していこうとすることである。子どもの実際の心情は、保育者が子どもとともに生活を送っていくなかで、直接感じ取っていくことが基本となる。しかし、大まかな印象や一部の子どもからの反応で、推測していこうとすることだけでは不十分である。その子ども自身が何に興味を持って遊んでいるのか、何がしたいか、何故泣いているのかなど、子どもの行為や言葉、表情などから心情を推察していくことが重要となってくる。

 以下、子どもたち一人ひとりの心を理解していくための具体的な方法・姿勢を、順番に述べていく。

第一に、子どもの心を知ろうとしていく際に、基本的な考え方となる、「カウンセリングマインド」について述べていく。「カウンセリングマインド」とは、それぞれの子どもたち一人ひとりの心に寄り添っていきながら、その子ども自身の状況を共感的に理解して、支えていこうとする姿勢のことをいう。それぞれ違っている子どもたち一人ひとりの心の内面を理解し、そのまま共感し受け止めていくこと...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。