「クラシックの代表的作曲家と、クラシック音楽の保育・教育等の現場での活用方法について述べよ。」
クラシックとは、直訳で「古典的」という意味を持ち、一般的には西洋の芸術音楽を指している言葉である。意味にもある通りその歴史は深く、様々な表現の音楽がある。しかし、現代社会での日常生活中では、歴史がありまた他国の音楽であるクラシック音楽に深く触れられる機会は少ない。だからこそ、保育・教育等の現場での様々な場面で、日常的にクラシック音楽をBGMなどとして活用していけば、触れる機会の少ないクラシック音楽に親しみを持ち、ひいては幼児の音楽への興味を引き出すことにつながっていくと言える。以下、各時代の代表的作曲家と、その音楽作品の現場での活用方法について述べる。
まず、17から18世紀中期は「バロック音楽の時代」と呼ばれる。バロックという言葉は元々、美術史においての様式的な時代区分に使われる観念的なものである。音楽の上では、ルネサンス期の「均整の取れた詩的、精神的明快さ」と比べ、「多分に感覚的で重厚華麗、荘厳」な構想を示しているとみられる。またこの時代の音楽は、王を賛美する音楽や壮大な宗教劇であ...