課題:学習指導要領改訂の特徴
昭和22年に学習指導要領が刊行され、社会科が新設された。その後8回の改訂がなされたが、新設から改訂8回の①学習指導要領全体内容の特徴、②社会科内容の変更点、③前①、②に対する「自分の考え」を述べてください。
学校側のチェックもあるので、書きかえて提出してください。
第1回「社会科の成立」(昭和22年版)
① 全体内容の特徴について
1947(昭和22)年に「学習指導要領社会科編Ⅰ・Ⅱ(試案)」が刊行され、我が国の社会科が成立した。特徴としては、戦後の教育改革の過程で修身や歴史、地理が廃止され、新たに社会科が設けられた。また、自由研究も設けられた。
② 主な変更点について
社会科は広域総合教科として設けられ、民主主義社会の建設にふさわしい社会人を養成する観点から成立した。カリキュラムの構造としては「統合」という性格をもち、学習方法論は問題解決学習という形式になっている。そして、これまでの第5学年から学習していた地理や歴史が、社会科では第1学年からすべての児童が学ぶ教科となった。また、活動主義の教育も実施され、話し合い活動や視聴覚教育などが重要視された。
③ 筆者の考えについて
当時から話し合い活動や視聴覚教育が実施され、問題解決学習の原点がここにあることも知った。社会生活を理解することにおいて、人と他の人、人間と自然環境、個人と社会制度や施設の関係を理解し、その学習過程が重視されていることは、現在の生活科や社会科に通じるとらえ方のよう...