理科指導法 第1分冊

閲覧数1,527
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    注意:最後の5ページ目はミスです。変更できませんので、最後のページは気にしないでください。
        参考程度に使用してください。

    タグ

    実験小学校子ども学校社会学習理科

    代表キーワード

    理科指導法教育

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    理科の能力に自信が持てず、理科を有用性に価値を見いだせない日本の高校生が多い現状に憂慮する科学者は多い。この現状を考え、下記の設問に答えようと思う。
    1.「理科の有用性」について自分自身の生活実態を踏まえて、述べる。

    当たり前のように日常生活を送っているが、自らの日常を振り返ってみると、様々なところに「理科」がある。乾電池を使用したり、火を使ったり、毎日の生活のなかでかかせない物や科学が存在している。その中で、植物や魚、犬や猫などを育てる段階においても、理科で学んだ要素が必要である。

    例えば、私は実際にメダカの飼育をしたことがある。メダカは産卵をむかえ、たくさんの卵が水槽の中にあった。しかし、そのまま放置してしまったため、他のメダカに食べられてしまった。どうしたら卵を守ることができるのかなどと、なぜ・どのように・どうやってやるのかを考えたりすることがある。

    このように、人が生活してく中で、当たり前のようにある「理科の有用性」が必要不可欠であると私は考える。
    2.理科の能力に自信が持てなかったり、有用性に価値を見いだせなかったりする高校生が増えた要因を分析する。

    「高校生が大学進...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。