看護に必要なコミュニケーションスキルとは何かについて

閲覧数2,769
ダウンロード数21
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    医療におけるコミュニケーションの目的
    相互の発するメッセージの意味や感情の理解を深め、信頼できる関係性を築くこと。
    この目的によって良好な人間関係が成立してこそ、医療が成立する。
    そのためには、様々な技術がある。
    ①傾聴の技術
     傾聴とは看護技術の一つであり、「相手の感情や思考にそって、相手の話に耳を傾けること」と定義されている。聴くことによって、話し手、聴き手、両者にもたらされる利点があるが、共通の利点として、理解しあうことができる、ということがあげられる。また、相互関係の安定性を増幅する効果もある。
     聴くためにはまず、条件を整える必要がある。
    ・相手の話に集中し、さえぎらないこと
    ・感情を否認しないこと
    ・根拠のない保証はしないこと
    ・会話の内容に関して、判断をくださないこと
    ・最後まで聴き通すこと
    以上の5点が条件としてあげられる。
    この条件が揃った時に、受容的態度となり、相手も話しやすくなる。
     
    医療の現場では、患者は、話したいことがあっても切り出せないことが多い。そのため、患者の表情・行動を観察し、「何か話したそうだな」と直感的に読み取ることが大切である。そして、その様な...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。