連関資料 :: 憲法
資料:719件
-
憲法:議員の免責特権(判例研究)
-
(1)事実の概要
医療法の一部を改正する法律案を審議する委員会における、国会議員Xの発言によって夫の名誉を毀損され、その直後に夫が自殺したとして、その妻Yが、不法行為を理由に当該議員と国を訴えた事件で
ある。
第一審(札幌地判平成5年7月16日)は、憲法51条は、議会における議員の言論の自由を最大限保障するために、他人の名誉等を侵害した責任を含め議員の議会内における言論に基づく一切の法的責
任を免除したものである(絶対的免責特権)。しかし、51条は国会議員が議院で行った演説等に違法の点があっても、民事・刑事等の法的責任を負わない旨を規定したのみであって違法性がなくなるとす
るものではないから、51条が妥当したとしても国家賠償法1条1項所定の「違法」がないことにはならない、とした。
原審(札幌高判平成6年3月15日)では、損害賠償請求が認められる余地をさらに限定し、まずXに対する請求それ自体は、たとえ本件発言が免責の対象とならないとしても、国家賠償法上、公務員個
人の賠償責任は問い得ないと解されるから、失当である旨の理由が付加された。一方、国に対する請求については、第一審判決とほぼ同様の判断が示された。
これを受けてYが上告した。...
-
レポート
法学
統治
議員
国家賠償
行政法
答案
試験対策
- 550 販売中 2005/10/12
- 閲覧(3,757)
-
-
国際法-憲法に違反して締結された条約
-
国際法
憲法に違反して締結された条約の効力について論述しなさい。
1.はじめに
今日、条約の締結、国内実施及び効力を巡って、憲法と条約の関係を理論的にどのように解決
するかは、憲法学でも国際法学でも重要かつ困難な課題である。この問題の解決のためには憲
法を中心にその解釈や国内裁判所の判決から接近する憲法学的アプローチと国家間の実行を中
心に接近する国際法学的アプローチの両方が可能となる。しかし、憲法規定と国家間の実行が複
雑に関連し合って、その締結、国内実施及び効力が導かれる条約について、分離して検討するに
は限界がある。
国家機構が専制制度の時代では、条約締結の専権も君主に属し、締結する条約が国家を拘束
し、その実施も君主によって確保された関係から締結者、締結手段及び効力の問題が疑問視さ
れることが少なかった。ところが、立憲制度に基づく三権分立が確立してくると、三権のうち、どの
機関が条約締結の権能をもち、どのような手段によりそれを実行するかについて明文が置かれ、
チェックアンドバランスの実際から憲法的制約が厳格となってきた。今日の多くの憲法では、条約
の締結権を行政府に与え
-
憲法
条約
国際
法学
国家
問題
行政
国際法
民主主義
基本原理
- 550 販売中 2009/05/28
- 閲覧(3,004)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。