国語学概論 -文字と音、単語と文-

閲覧数1,968
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 18ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    国語学概論の講義ノート

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ■表記法(日本語学研究事典)

    【意味】

    言語を文字や符号によって書き表す上のきまり。日本語の表記法としては、

    (1)文章の表記に関するもの(使用文字<漢字専用・仮名専用・漢字仮名混用・ローマ字専用>、縦書き・横書き・右書き・左書き、段落・図表などの示し方など)、

    (2)文の表記に関するもの(くぎり符号の使い方、分かち書きなど)、

    (3)語の表記に関するもの(漢字・仮名の使い分け、仮名遣い、送り仮名、振り仮名、外国語・外来語の表記、数詞の表記など)、

    (4)音の表記(特殊外来音の表記など)、

    (5)字の表記(字体・書体・筆順など)

    などの問題がある。これらの中には「現代仮名遣い」や「送り仮名の付け方」のように、国家的に細かく定められた法則もあるが、漢字・仮名の使い分け(例、桜・さくら・サクラ)や数詞の表記(例、二十五・二五・25)、句読法のように、社会の監修にまかされて厳密には一定しないものもある。

    なお、表記法のうち、特に文字の用法に限ってとり出した場合、それを用字法という。また、標準としての表記法を正書法という。

    【研究史】

    日本語の表記法に関する従来の研究は偏...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。