Z1108 教育方法学1 科目最終試験 予想解答集(6題)

閲覧数3,729
ダウンロード数99
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • ページ数 : 5ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

2012年度に出題されている設題です。
あくまで参考資料としてご利用ください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

Z1108 教育方法学1 科目最終試験 予想解答(6題)
【設題】OECDが行っている「生徒の学習到達度調査PISA」における「読解力」で求められている能力について説明し、その能力を育成するための教育方法について5項目以上を提案しなさい。
従来、日本の国語科教育等で捉えられてきた読解力とは、「テキストの内容を理解する能力」が主であった。これに対し、PISA型読解力とは、「図表や地図を含むテキストに書かれた内容を理解した上で、利用・熟考し、目的に合わせて活用する能力」を指す。これには、テキストの内容を理解するだけにとどまらず、そのテキストを評価し、批判するクリティカル・リーディングも含まれる。PISA2006の結果から、日本の子どもたちの学力について、「記述式問題、知識・技能を活用する問題に課題があること」が指摘されている。
 こうした結果を踏まえ、文部科学省では各学校で取り組まれるべき「3つの重点目標」を提唱した。(a)テキストを理解・評価しながら「読む力」を高める取組の充実(b)テキストに基づいて自分の考えを「書く力」を高める取組の充実(c)様々な文章や資料を読む機会や、自分の意見を...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。