不能犯

閲覧数2,489
ダウンロード数2
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

  • ページ数 : 4ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

問:Aは、殺人の故意で病室内にて死亡したBに発砲した。

タグ

不能犯死亡病室刑法総論

代表キーワード

不能犯

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

不能犯

問:Aは、殺人の故意で病室内にて死亡したBに発砲した。
1、本問において、AはBが既に死亡していることに気づかずに殺人の故意で発砲している。そこで、Aの行為は殺人の実行行為にあたり殺人罪となるか、それとも不能犯として不処罰となるかが問題となる。

2、まず、未遂犯(43条)とは、実行に着手してこれを遂げなかった場合であり、刑の任意的減軽が認められる。これに対し不能犯とは、行為者が本来犯罪の完成に至るべき危険性を含まない行為によって犯罪を実行しようとする場合のことをいい不処罰となる。

 この点、学説はいくつかに分かれる。まず主観説とは、犯罪の意思を持って行為した以上、常に未遂犯であり...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。