第1設題:学校における各種指導(教科指導、生徒指導、進路指導、特別活動等)と教育相談(学校カウンセリング)の関連について論じなさい。
A.教師とカウンセリング
教師がカウンセリングの考え方や態度、方法などを必要とすることは、教育相談の場面で強調されてきた。そこでは、生徒に対するカウンセリング的な対応が教師に要請されるが、内容によっては専門的なカウンセラーや機関との協力による対応が重要となる。一方、教師の日常的な活動のほとんどは、すべての生徒を対象にした教科指導、生徒指導、学級運営などの場面で占められている。そこでは教師自身が独力でカウンセリングの活用に取り組むことが必要となる。
B.指導とカウンセリング
最近では、教科指導においてもカウンセリングの活用方法が検討されている。近年重視されつつある構成主義的な学習指導は、生徒に対して教師が知識を一方的に注入・伝達し、その成果を教師が一方的に評価するものではない。構成主義的な学習指導の基本的な考え方は「生徒にとっての新しい知識は、生徒が自らの既有知識を再構成しながら、自分自身で構成するものである」ということである。これはカウンセリングの基...