「(1)社会科は暗記科目ととらえられやすく、そのために面白くないと感じる子供は少なくない。なぜ社会科学習は暗記学習に陥りがちなのか。その原因を分析したうえで、どのように克服すればよいのか論じなさい。その際、暗記学習に傾斜しないような社会科授業の学習指導案も作成すること。(注)学習指導案の作成にあたっては、テキスト第11章の指導案例の形式(書式)をふまえること。
また、リポートノートに書きにくい場合は別紙添付してもよい。」についての指導案例です。評価はA+でした。参考にしてください。
★レポートとは別です★
テーマは
「ポツダム宣言受諾書からみる天皇制」
ですが、便宜上授業を3回に分けました。
2009・10・30
第1回:宿題以前の展開
時間配分 単元 目標主題 学習内容・獲得認識 資料 形式 教師の働きかけ 生徒の活動・反応の予測 その他
導入15分 近現代、戦後 天皇制 戦後の日本は、どうやって戦争責任の反省をしたのか。
天皇の戦争責任はなかったのか。
またもしあったらどうなったのだろうか。 質問形式 質問①:今の日本において天皇は必要か 必要:
①天皇がいることでひとつにまとまるし、祝日とか増える。
②悪いことはない。
不要:
③天皇は同じ人間なのに特別扱いはおかしい。平等ではないのではないですか
④昔から戦争の道具にされてきたし、いない方が平和かもしれない
展開① 20分 天皇制の問題は非常にタブーとされてきた。それは戦前の皇国教育のせいであり天皇は1000年以上も続いている。これは古い伝統を重んじる日本の精神にも繋がる。明治維新のときなどを出して復習 天皇機関説の記事
玉音放送
一億火の玉
皇民化政策
礼拝などの儀礼 左記の資料配布
展開② 10分 質問②:ポツダム...