S0606 美術概論Ⅰ B評価

閲覧数2,155
ダウンロード数1
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • ページ数 : 5ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

採点が厳しいと噂されているレポートです。
B評価ですが、所見は良かったです。
ご参考にしていただければと思います。

タグ

S0606美術概論Ⅰ

代表キーワード

美術概論S0606

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

本リポート(全4枚)は、以下に示す2部構成として作成すること。【1・2枚目】テキスト・第5章(P58~P81)を要約し、平成20年版小学校学習指導要領・図画工作について概説すること。【3・4枚目】平成20年版小学校学習指導要領(上記要約)にはどのような意義があるのかについて自身の主張を述べること。その際、必ず「美術による教育」「DBAE」について言及すること。引用を行う場合は「第1設題の留意点」に示された方法とすること。
【第一部】

平成20年版小学校学習指導要領における図画工作科に関する「改訂の要点」として、以下の6点があげられる。

・教科目標に「感性をはたらかせながら」が加わったこと

・表現領域・鑑賞領域の内容構成が改善されたこと

・〔共通事項〕が新設されたこと

・伝統文化の尊重が示されたこと

・鑑賞指導の充実が図られていること

・言語事項の充実がはかられていること

それぞれの改訂の要点について、述べる。

1、「感性を働かせながら」の意義

 図画工作科の目標に「感性を働かせながら」という文言が入れられたのは、今回の改訂が初めてである。「感性」とは、外界の刺激に応...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。