一緒に購入された資料 :: 地誌学分冊1

資料:7件

  • 日本史概説 分冊2
  • 一 一六一五年、徳川家康は豊臣家を滅ぼし、幕府の勢力を磐石のものとした。幕府が次に着手したのは朝廷対策であり、発布されたのが「禁中並公家諸法度」であった。この法令により、公家・親王などの席次、三公・僧侶の任免・昇進、武家の官位や改元に至るまで、朝廷の決定には幕府...
  • 2,200 販売中 2008/02/11
  • 閲覧(2,231)
  • 日本史概論 分冊1
  • 一 平安初期に造籍・班田は次第に困難になり、実施が試みられるも失敗に終わり、やがては全く行われなくなった。農民は、労働力として有力者に吸収され、階層化が深化していくことになった。彼等は納税を拒否し、田宅や調、庸を奪い、国司・郡司を介さずに在地社会へ介入していった...
  • 2,200 販売中 2008/02/11
  • 閲覧(2,355)
  • 人文地理学概論分冊1
  • わが国の歴史都市の多くが、近世の城下町を基盤として、明治以降に顕著な都市化をしてきている(教科書pp.25-35参照)。そこで、国内からこの内容に合致する事例都市を任意に選び、具体例として掲載している川越市を参考に、同じような分析を試みること。〈参考文献は複数呈示する...
  • 1,100 販売中 2012/08/17
  • 閲覧(2,941)
  • 人文地理学概論分冊2
  • わが国の都市開発は、この方面の先進地である英国に学ぶことが多い。つまりニュータウン政策も、その基本はイギリスにあった。これら一連の経緯は教科書pp.86-102に詳細に説明されている。そこで、この部分を十分に学習した上で、わが国を代表するニュータウンの中から一か所を選択...
  • 1,100 販売中 2012/08/17
  • 閲覧(2,286)
  • 自然地理学概論分冊1
  • 次の2題の設問すべてについて答えなさい。 1 関東平野の地形発達史について、次のキーワードを用いて説明しなさい。 (段丘、沖積平野、関東ローム層、縄文海進) 2 気候区と気候因子との関係について、具体的な地域を挙げて説明しなさい。
  • 1,100 販売中 2012/08/21
  • 閲覧(3,426)
  • 自然地理学概論分冊2
  • 次の2題の設問すべてについて答えなさい。 1 成帯土壌を1つ挙げ、基礎的土壌生成作用との関係を踏まえ説明しなさい。 2 ユーラシア大陸における森林帯の特徴を説明しなさい。
  • 1,100 販売中 2012/08/21
  • 閲覧(3,300)
  • 地誌学分冊2
  • かつてのECを基盤とした今日の「EU」連合について、地理的な視点からその特徴を説明しなさい。記述する際には、加盟各国の実態が理解できるような内容とすること。(参考文献を複数取り上げることが、提出の条件である)
  • 1,100 販売中 2012/08/21
  • 閲覧(2,179)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?