保育原理

閲覧数1,631
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    保育家庭幼稚園保育所

    代表キーワード

    保育原理

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「保育」とは何かについて論ぜよ。
    「保育」のその内容は、家庭における乳幼児の子育てと、保育所や幼稚園などで行なわれている集団施設保育の両方を含むものとして捉えられている。ここでは、保育所・幼稚園などで行われている集団施設保育について考えていく。

     「日本の幼児教育の父」と称されている倉橋惣三の保育思想とは、幼児の保育の真髄は、子どもをして子ども自身の生活を十分満喫させることにあり、子ども自ら自己充実を援助するような環境を整え、子どもの必要に応じてその自己充実を誘導し、あるいは教導するものでなければならないというものである。子どもの自然な生活形態を重んじ、幼児のさながらの生活を通じて保育がおこなわれることを強調したのである。

    以下に「保育」とは何かについて考察をしていく。

    乳幼児期の子どもが育つ場として、家庭と幼稚園・保育所などの集団保育施設がある。一般に、家庭で子どもを育てる場合には「子育て」や「育児」という言葉が使われることが多く、集団保育施設においては、「保育」という言葉が使われる。「保育」とは、子どもの心身の成長・発達のために、発達過程や個性、個人差に応じながら、教育や養護...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。