学校教育課程論 第一設題 「中学校あるいは高等学校のいずれかの教育課程について、その基準と編成原理、今日的課題についてまとめなさい。」

閲覧数2,210
ダウンロード数22
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学 教職科目レポート
    以下の科目の合格レポート一覧です。提出したままの形で載せておりますので、レポート作成の参考にして下さい。丸写しは不可でお願い致します。
    学校教育職入門 (A評価)
    教育原論1 (A評価)
    教育社会学1 (A評価)
    学校教育課程論 (A評価)
    教育方法学1 (A評価)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    中学校あるいは高等学校のいずれかの教育課程について、その基準と編成原理、今日的課題についてまとめなさい。
    2005年1月19日中山成彬文部科学大臣の発言が全国各地に大きく掲載された。総合的な学習の時間の削減により、国語、算数などの時間へと振り返る。という検討を文部科学大臣が中央教育審議会に要請したことを趣旨としている。それまで「ゆとり教育」というものが学力低下により振り戻されたといえる。文部科学大臣の発言によりすぐに「学力重視」に転換するとは思えないが、教育課程を再編するにおいて、これまでの改革の方向性に対する一定の見直しが迫られることになるであろう。
    教育課程というものを考える際、2つの観点から考える必要がある。
    一つは、それぞれの時代にふさわしい教育とは、また子どもたちに求められる授業のあり方とは何か、といった、教育の本質に関わる問題である。「見る・聞く・話す」といった経験を中心とした「経験主義」と「読み・書き・計算」を中心とした「系統主義」の二つの観点がある。
    二つめは、制度を支える基準、いわば学習指導要領のような枠組みが、本来どのような編成原理に基づいて何を提供するべきなのかで...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。